« 2009年11月 | メイン | 2010年01月 »
2009年12月25日
☆良いお年を〜☆
♪ほた〜るの〜ひか〜り〜♪
アッ言う間に12月も終わりです。
明日からお正月休みになるため
本日、専門校ではスタッフ皆で大掃除を行いました。
掃除に一生懸命だったので写真がありませんが・・・(汗)
12月も終わりなのに、窓を開けての掃除でした。
変な気候ですよね・・・。
みつ と はち は校長先生と古川先生とで事務所の掃除をしました。
今まで出っ放しだった扇風機や小物、
余分な棚を収納したりと、かなりスッキリしましたっ!!
竹内先生と大野先生は会議室と応接室を掃除していただき
窓もピッカピカになりましたっ☆
掃除って・・・やりだすと、なかなか終わらなくなりますよね(笑)
掃除が終われば次はお正月の準備です!!
大きな鏡餅をセーットッ!!
これだけで、随分雰囲気が出ましたっ♪
思い起こせば、専門校もことし1年色々な事がありました。
5月には はな と入れ替わって みつ が専門校に来て、
9月・10月には藤井先生・谷川先生が退職されました。
春には18歳のピチピチな若者がタイル張りを学びに来て
その後も定住外国人・ベトナム研修生と
たくさんの生徒さんがタイル張りを学びに来て・・・
本当に沢山の出会いと別れがあり
みつ と はち はそのたびに教える以上に色々な事を学びました。
何だか、ちょっと切ない内容になっちゃいましたね・・・(^−^);A
来年の目標は・・・
とにかく頑張りますっ(笑)色んな事に全力でっ!!
もちろんブログも頑張りますよ〜♪
それでは皆様、
☆良いお年を〜☆
ちなみに、みつ と はち の期待は・・・
上杉先生と古川先生の専門校漫才コンビの活躍です♪
投稿者 tile_school : 15:43 | コメント (0)
古川先生の災難
☆☆☆☆☆
Merry Christmas
☆☆☆☆☆
1年に1度のイベントですよ☆
そして、今年最後の一大イベント!!
・・・っと言っても、
専門校でパーティーがあるわけでも、
個人的にパーティーがあるわけでもないので
普通の日常です・・・(ー_ー)
でも、世間のイルミネーションはとても綺麗で癒されますな〜♪
そんな中っ!!
古川先生には悲劇的な事件が・・・・(>_<);;
事の始まりは今週はじめのことでした。
ベトナム研修生の特別教育の実習のため
専門校では、高所作業車を借りてきていました。
午前中は研修生が他の授業だったため
上杉先生・古川先生・はち の3人で
校内に植えてある木を切っていました。
↑上杉先生と古川先生が木を切って
はち は下で木を運んで集めていました。
上杉先生がドンドン木を切ります。
古川先生と はち は見ていて
”上杉先生はそのうち木の根元から切るんじゃないか!?”
っと思うくらいの豪快な切りっぷりでございました(笑)
↑カメラを向けたら、自信満々で見せてくださいました(笑)
↑10メートルの高さまで上がってました
そんな感じで、順調に木を切っていったのですが・・・
事件発生!!
切った木を下に下ろす時のこと
小さな小さな小枝に古川先生のメガネが引っかかったらしく
メガネが落下(*_*)!!
はち が急いで救出に向かったのですが・・・
結果は残念なことに・・・レンズが割れてしまっていました(涙)
↑左側のレンズが無いのが分かりますか?
これは困った!!緊急事態!!
っと言うわけで、
“どうしようか・・・・”っと応急処置を3人で考えた結果・・・
同じくらい視力の悪い はち の昔のメガネで我慢していただく事に。
これが以外に似合うんです(笑)
度が合ってるかどうかは・・「遠くは見えるけど近くは見にくい」だそうです。
新しいメガネが出来上がるまであと数日・・・
NEWメガネのお披露目が楽しみな みつ と はち です♪
ちなみに、 はち のメガネをかけた写真は撮ったのですが
古川先生からのNGが出ましたので
お見せできません。
あしからず〜。
そんなこんなで無事(!?)に終わった木の剪定。
上杉先生と古川先生のおかげで、
専門校の木は見事にツルッパゲになりました(^−^)
投稿者 tile_school : 13:56 | コメント (0)
2009年12月21日
♪研修開始♪
先日、愛知県でも初雪が降りました!!
っと言っても、夜中から明け方にかけてチラチラ舞っただけらしく
積雪は・・・1〜2cmくらいでしょうか。
昼前には完全に溶けてしまいました・・・。
常滑では・・・全く降らなかったみたいですよ(;−;)
そんな寒さの中、ベトナム研修生はかなり寒さに弱いらしく、
学科の授業中も厚い上着をガッツリ着込んでいます。
(もちろん暖房はついてますよ!!しかも設定温度も高めで!!)
ベトナムはとても暑い国なので、やっぱり寒さには弱いのですかね〜。
でもっ!!
日本で3年間働くには、慣れてもらうしかないですね。
☆ファイト〜☆
そんな研修生も専門校に来て1週間がたちました。
この1週間は、学科の授業がメインです。
竹内先生と大野先生が悪戦苦闘しながらも
ベトナム語の辞書を使ったり、実物を見せたりと
分かりやすいように、ゆっくり何度も説明をしています。
![]() | ![]() |
研修生の2人も、少しでも覚えようと必死で聞き、ノートに書きます。
なので、研修生のノートはかなり凄いです!!
日本語(ひらがな)とベトナム語がいっぱいです。
そんな日本語で覚えないといけない研修生も大変ですが
先生達の苦労も1つ・・・
全部 ひらがな は辛い!!
書くのも、読むのも、ひらがなだけって言うのは
かなり書きにくいし、読みにくいんです!!
普段何気なく感じを使っていますが・・・漢字って素晴らしいですねっ☆
明日からは特別教育の勉強も始まり、いよいよ実習が始まります。
また、その様子もお届けしま〜す。
投稿者 tile_school : 10:07 | コメント (0)
2009年12月16日
☆来校☆
最近のりにのってます!!
みつ と はち です(^−^)Y
この勢い・・・いつまで続くのか・・・
自分でも分かりませんが・・・・頑張ります!!
さてさて、久々に専門校がにぎやかになりました♪♪♪
12月16日(水)
専門校に新たな研修生がやってきました!!
みつ と はち 、期待のベトナム研修生です(笑)
はち は今までに何人ものベトナム研修生に会ってきたのですが
みつ は今回で2回目なので、未だドキドキでした。
首を長〜くして待つこと半日。
いよいよご対面タ〜イム!!
毎回ベトナム研修生を見て思うのですが・・・
かなり礼儀正しいです。
むしろ
軍隊かっ!!
っとツッコミを入れたくなるくらいの勢いなんですよ。
いつもと違ったのは
”今回の研修生はボウズじゃない!!”っと言うこと。
日本の冬にボウズは辛いから・・・・でしょうか。
最初はかなり緊張していて
写真を撮ろうと思ってカメラを向けても顔が強張っていました。
やっぱり、かなりの緊張・・・・ですよね。
センター長や校長のあいさつも
一生懸命聞いていて、
センター長が自分の名前を書くと
すかさず手帳に書いていました。
![]() | ![]() |
とてもヤル気満載の2人です。
休憩時間に はち と 古川先生が
今までに来たベトナム研修生に教わった
カタコトのベトナム語を言ってみたら・・・
はじめは眉間にシワが寄っていたのですが
少し話すと
「あ〜」
っと、言って理解していただけました。
何だか・・・クイズ番組をやってる気分でしたよ。
![]() | ←「笑って」っと言ってみたのですが・・・ 強張ってますよね。 |
さてさて、今回はベトナム研修生と一緒に
研修生達が3年間働く企業の方が引率で来てくださいました。
みつ が色々なお話をしたところ思ったのが
”企業の皆さんはとても研修生を大事に思っている”
っと言うこと。
今回の企業さんの元にはすでに2人の研修生が働いています。
もちろんその研修生の方も専門校で1ヶ月研修をしたので
「元気にしていますか?」
「どんな様子ですか?」
っと聞くと、面白話から、感動的な話まで
色々な話を聞かせていただけました。
企業さんは研修生に
時には厳しく・時には暖かく、家族のように接しているし
研修生は感謝の気持ちを常に持って
色んなことに答えようと頑張っている様子が伝わってきました。
専門校でも、
タイル張りの技術はもちろんですが
それ以外にも色々なことを学び、学んでいただきたいですね。
そして、1ヶ月後には
強張った顔の写真ではなく
満面の笑みが見られるように頑張りたいと思います!!
投稿者 tile_school : 14:51 | コメント (0)
2009年12月14日
続・第2回 ☆アートタイル展覧会☆
お待たせしました!!
連チャンでいきますよ〜♪
今回も面白作品満載です☆
お楽しみくださいませ♪
![]() |
←IITAは専門校のこと。 青色は手で 専門校を優しく受け止める っと言う意味だそうです。 |
何かのキャラクターみたいですが・・・
本人にも似てますよね!? → |
![]() |
![]() |
←彼は両面作っていました。 こちらは裏面。 実習台からのぞいている所 だそうです。 |
新婚ホヤホヤの奥様に サプライズプレゼントにするそうです♪ THI&JANA 自分と奥様の名前入りです。 → |
![]() |
![]() |
←娘さんにプレゼントすると 奮闘していました!! もちろんサプライズです☆ |
愛犬のシーズーちゃん。 バッチリ名前も入ってます。 写メも見せてもらいましたが とってもキュートでしたよ♪ → |
![]() |
![]() |
←みつ と はち 大絶賛の作品!! この哀愁が何とも言えません(笑) こちらも愛犬だそうです。 犬種はなんと・・・・・・ ポメラニアン!! |
いかがだったでしょうか?!
面白作品から、奥深い作品まで。
やっぱり、自分で考えて気持ちを込めて作った作品は いいですよね〜☆
ちなみに・・・・
今回はおまけ付きです!!
しばらく下を見てください↓
↓
↓
↓
↓
↑ポメちゃんの原画です!!
もちろん本人さんが書きました!!
みつ と はち お気に入りの1枚です♪
投稿者 tile_school : 15:57 | コメント (0)
2009年12月10日
第2回 ☆アートタイル展覧会☆
予告通り!!
平均年齢45歳のオジサマ方の力作を
ご賞味あれ♪
![]() |
←ポルトガル語でしょうか・・・?
意味を聞きそびれてしまって・・・残念。 |
実習中の自分と →
タイルを張った実習台を表現しています。 |
![]() |
![]() |
←見にくくてすみません(>_<);;
ツバメと太陽・・・わかりますか? とっても細かいのに綺麗に作ってあるん ですよ!! |
左が日本・右がブラジル →
「日本が昼だと、ブラジルは夜」を 表現したそうです。 奥が深いですね。 |
![]() |
![]() |
←ナスカの地上絵と 宮島の鳥居だそうです。 「この2つがとても好き」 っと言っていました。 |
家族の名前の 頭文字を入れたそうです。→ W・L・R・D ・・・探してみてください。 |
![]() |
![]() |
←ブラジルの風景を作ったそうです。
色使いがブラジルっぽいですよね。 |
はふぅ〜。
皆さんの作品を載せたいところですが・・・
ここでひと休み〜(^−^)〜♪
ちなみに全14作品のうち今回の7作品で半分です。
残りの7作品は・・・次回!!
投稿者 tile_school : 14:53 | コメント (0)
2009年12月08日
おもひで作り
こんにちは〜。
最近、衝撃を受けました!!
テクノトレーニングセンターで講師をしている“志村さん”と言う方に、
海外の有名なタイルメーカーのカタログを見せていただきました。
かなり・・・凄いです!!
日本ではなかなか見る事が出来ない
タイルの使い方・デザインなどなど。
カタログを見ていても全く飽きません!!
はち が1番ビックリ(*−*)!?したのは
車にタイルが張ってあったんです!!
皆さんにお見せ出来ないのが・・・残念です(;_;)
海外のメーカーの作品はお見せできないんですが
今回は、別の作品が出来るまでをお送りします。
先日、研修期間を終えた定住外国人の皆さん。
思い出作りにとアートタイルを作っていただきました。
っとは言え、皆さん平均年齢45歳。
《可愛らしい作品を作るなんて興味がないのでは・・・》
っと心配していたのですが、
そんな心配をよそに、皆さん真剣に作っていました。
製作時間はトータル2日間。
絵や色を自分で考えて作っていただきました。
外国の方たちがどんな作品を作るのか?!
っと興味津々で見ていたら
愛犬だったり、キャラクターだったり、オリジナル作品だったり。
中には、”家族のサプライズプレゼントにしたい!!”
っと言う方もいました。
「あまり細かい絵にすると上手く出来ないですよ」
っと言うと
「先生、これは出来ますか?」
っと何人もの生徒さんが聞いてきました。
使う道具は、くいきりとピンセットとボンド。
皆さん休憩もなしに黙々と作っていました。
![]() | ![]() |
↑下書きもバッチリで かなり気合が入ってました。 | ↑大きな体と大きな指で 小さなタイルを張っていました。 |
そして2日目の午後から目地込み。
皆さん今までの実技で何度もやっていたので
自分達で準備をし、目地を詰め、洗っていました。
皆さん、よほど愛着がわいたのか
仕上げの乾拭きをとっても念入りに
見ていた はち は思わず笑ってしまいました(笑)
↑カレコレ1時間近く拭いていたんですよ〜。
その後、目地を乾かすために
作品を外に並べて乾かして☆完成☆
完成品は後日
【 第2回・タイルアート展覧会 】
っと題してお送りしますね♪
お楽しみに〜♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪
投稿者 tile_school : 12:58 | コメント (0)
2009年12月02日
お別れです・・・(涙)
いよいよ12月に突入です!!
は・・・早いですね(*−*)!!
毎年、年賀状を出すのがギリギリ・・・むしろ遅い位の はち ですが
今年は早々に年賀状を☆GET☆
準備だけは万端です(^−^)Y
でも・・・毎年悩むのですが
誰に出そうか、年賀はがきが何枚いるのかに悩みますよね。
一方、みつ は今年も・・・
のんびりペースになりそうです(^−^;;)
タイトルを見てビックリした方もいたかもしれません・・・
”お別れ”
っと言うのは、ブログを止めるわけでも、
専門校がなくなるわけでもないので安心してくださいね☆
今回”お別れ”なのは
今まで数回紹介してきた定住外国人の方達とのお別れなんです。
9月に入校してきた20名の生徒さん。
色々な事情があって18名となってしまいましたが
11月末に、無事に3ヶ月の訓練期間を終了したんです。
そんな訳で、訓練期間最終日となる先月27日
ささやかですが専門校で修了式&激励会を行いました。
【修了式】っと言う事で
”生徒さんがどんな格好で来るのか!?”
を、一番楽しみにしていた みつ と はち ♪
なんせ、入校のための面接にも蛍光イエロー なみのTシャツで来るくらい陽気な方達だったので(笑)
もちろんスーツで来る方もいました。
・・・が、やっぱり みつ と はち の期待を裏切らない皆さん達で
ほとんどの方が私服!!でございました(笑)
そんなこんなで、修了式が始まり
センター長と校長から挨拶をいただいたんですが
皆さん、時々相槌をうって、真剣に話しを聞いていました。
![]() | ![]() |
↑話が始まると、皆さん顔つきが一変!! 真剣に相槌を打って聞いていました |
”服装で真面目・不真面目を判断したらダメ”
っと言うことを改めて感じた みつ と はち。
今回の生徒の皆さんには
教える立場でありながら、逆に教わることがとっても沢山ありました。
そんなことをシミジミ思っていたら
挨拶に続いて修了証授与
↑とても胸を張って堂々と受け取っていたのが印象的でした
3ヶ月間の努力の証ですね。
何人かの方に
「タイルはどこで買えますか?」っと聞かれたことがあり
「買うの?」っと聞くと
「家に張りたい」
「知り合いのうちに張りたい」
っと言っていました。
なんだか、とにかく・・・凄いですよね〜。
式が終われば、激励会の前に少しばかりのフリータイム♪
専門校スタッフも一緒に記念撮影!!
その後も写真撮影大会(笑)はしばらく続き、
なんだか記者会見の気分を味わいましたよ!!☆ドキドキしました☆
![]() | ![]() |
新婚ホヤホヤの奥さんに見せるそうです↑ |
激励会は簡単なオードブルとサンドウィッチとお寿司と。
飲み物はなぜかお茶とコーラのみっ!!(笑)
しかも、コーラが大量でした(笑)
それでも陽気な皆さんにのせられ、専門校のスタッフもテンションアップ↑↑でした♪
あれから数日・・・
生徒の皆さんが帰った後は、校内が一気に寂しくなりました(>_<)
でも、16日には今度はベトナム研修生がやってきます。
ベトナムに面接に行った方の話では
イケメン
らしいです!!楽しみですよね〜☆