INAX建築技術専門校のページへ

« 2013年04月 | メイン | 2013年06月 »

2013年05月29日

積上げの練習

実技訓練でタイルを張る訓練になってきました。
昔ながらの工法で内装100角の積上げ張りです。

いよいよ積上げ張りに入っていきます。

P1050286.JPG

段取りの実技の中で糸だしをきちんと出せないとタイルが綺麗に張れません。
今年は各実技ごとに課題がありそれをクリアしないと次の課題に進めません。

Download file

P1050290.JPG

短い時間でテストがありますので、訓練生は必死です。
ちなみに6月5日は積上げ張りの1回目の試験になります。
火曜日と木曜日ですけど補習ができます。

P1050292.JPG

P1050293.JPG

少しで練習をして早くできるようになってください。

アズマ

投稿者 tile_school : 09:50

2013年05月27日

特別教育

専門校で現場で役立つ資格を取ることができます。
「研削と石」は現場に戻ってすぐに役立つます。

入校してわずかですが、特別教育をしました。
巻き上げ機(ウインチ)
研削と石
高所作業車
玉掛け
石綿です。
高所作業車と玉掛けは外で実技をしましたので日焼けをしました。

P1050269.JPG

P1050271.JPG

アズマ

投稿者 tile_school : 10:00

2013年05月20日

修了式・入校式

5月14日INAX建築技術専門校で修了式・入校式を行いました。

5月14日INAX建築技術専門校で修了式・入校式を行いました。
第24期生修了生は17名、第25期生入校生は27名
修了生はこの1年間頑張ってきました。

             専門校会場

P1050179.JPG

             表彰者
P1050191.JPG

P1050189.JPG


P1050188.JPG

          修了生「お礼の言葉」
P1050193.JPG
 
           入校生「誓いの言葉」

P1050194.JPG

            LIXILの祝辞

P1050198.JPG
     
             修了生

P1050202.JPG

             入校生
P1050203.JPG

今年2級技能検定試験を受けられ方、是非頑張ってください。
入校生のみなさんこれか1年間頑張りましょう。

アズマ
            

投稿者 tile_school : 10:30

2013年05月10日

準備は着々と

急ピッチで準備をしています。

いろいろ準備をしていく中で、いい案が出て話し合い実行していきます。
本日も、積上げで使うトロ舟、青箱、水バケツとタフバケツを一回一回決められた位置に片付けさせましょうということで、白線を引きました。
現場でも、就業後にはきちんと片付けますよね。それと同じです。

P1050172.JPG

アズマ

投稿者 tile_school : 18:30

2013年05月08日

東京駅

学科の授業で話のタネにと思い東京駅に行ってきました。
出張等で行くのですが、ゆっく見る機会があまり無いので・・・・。
この機会にゆっくりと・・・・。

5月4日、東京駅に行きました。

東京駅.JPG

先日、アカイタイル様から駅の修復に使われました、タイルを少し分けていただきましたので、
学科の授業でお話のタネにまず、この目で見ておこうと思いました。

  
修正前の目地.JPG 修正後の目地.JPG
          以前の目地                          補修の目地

タイルは小口平の馬目地です。目地は覆輪目地。目地押さえに手間かかったんでしょうね。
このタイルの一部が私の住んでいる地域のところから採取した土が使われていること思うと感無量です。

この後、私がまだ開発部にいた頃、あるショールームでタイル施工をしていただいた東京のタイル職人に会うために、銀座に行きました。
銀座で店舗改修工事で内装のタイル張りをしていました。
目地詰めは次の日でしたので見ることはできませんでしたが。
ちなみに一本目地で目地詰めいきます。
見てて大変なところもあるみたいで・・・・・

P1050127.JPG

タイル張り.JPG

アズマ

投稿者 tile_school : 08:45