« 2012年06月 | メイン | 2012年08月 »
2012年07月31日
共同作業
床張りの下地を共同で作りました。
30日の実技は実習台と実習台の間を4人一組でバサモルタルで下地を作りました。
まず、あたりをとってから下地を作っていきます。
はじめはうまく下地が作れないと思いますが、少しでもなれてくれればと思います。
現場では床の需要が多いと聞きます。
少しでもうまく作れるようにしてください。
アズマ
投稿者 tile_school : 17:39
2012年07月25日
床張りのテスト
24日床張りのテストをしました。
床張りのテストをしました。
バサをスコップで自分たちで練り、セメント水も調整していきます。
今回3種類(タイルの厚さが少し違う)のタイルを使いました。
いかにうまく張るかがポイントです。
テストの課題は↓
計測の結果上位者はこの方々です。
いよいよ明日27日は第2回積上げのテストです。
がんばってくださいね。
アズマ
投稿者 tile_school : 13:07
2012年07月19日
マスク張り
本日はマスク張りの授業をしました。
本日の授業はモザイクマスク張りをしました。
現場でも一度はモザイクタイル張りやマスク張りをするかと思います。
一回ぐらいはマスク張りを練習をしておくといいと思います。
まずは、浜本先生がマスク工法の説明。
今日の課題説明およびやり方の説明
各先生が見て気になったところがあれば指導
訓練生が実際張っていく。
私も職人の時マスク張りをしましたよ。45角のモザイクでしたけど・・・
アズマ
投稿者 tile_school : 17:17
2012年07月13日
接着剤張りテスト
内装100角で接着剤張りテストをしました。
12日、内装100角で接着剤張りのテストをしました。
水盛り、下げ振り、墨だし
今回165φの円形を取り付けその回りを綺麗に切るのが難しいです。
円形の取り付け位置で切り物が取り付け方しだいで4枚、6枚、8枚になります。
円形はタイルを加工する前に取り付けますのでちゃんと練習をした時と同じように取り付けないと難しくなりますよ。
自分で3ミリクシ目で塗って張っていきます。
課題はこれ↓
計測の結果上位者はこの方々です。
24日には床のテストがあります。
みなさんがんばってください。
アズマ
投稿者 tile_school : 17:20
東京理科大学へ行ってきました
7月9日東京理科大工学部建築学科3年生の学生にタイル施工のセミナーに行ってきました。
東京大学に続き9日東京九段にあります、東京理科大学に行ってタイル施工セミナーをしてきました。
学生は22名、大学院生4名、先生2名が参加
こちらからは、全国タイル業協会から伊藤さん、立石さん、専門校から浜本先生と私が参加
午前中に実習台の組み立てやタイルの見本などの準備、後実際に建物に張るので段取りなどをしました。
座学は工法の説明、タイルの説明をテキストやタイルを見ながらしました。
デモで接着剤の塗り方、モルタルの塗り方など一通り説明。
タイル張り参考図(通し目地と真馬踏み目地)があり、半マスが必要となるので押し切りの使い方の勉強
900角のラスカットに半分はフラットで下こすりをして、ここに接着剤張りをします。
まずは学生が塗ります。
デモでを見ているので塗り方もうまかったです。
実際にタイルを張る前に私と、浜本先生で手直しをして学生にタイルを張ってもらいました。
タイル目地の均等に張るのが難しいといっていました。
実験棟で実際にALCに接着剤張りと密着ばりをしました。
ここではタイル見本で使ったタイルも使ってバリエーション豊かに張っていました。
アズマ
投稿者 tile_school : 13:11
2012年07月12日
糸張り確認テスト
糸張り確認テスト(2回目)を実施しました。
10日糸張り確認テストを実施しました。
一回目は5月28日に実施。
試験内容、条件は同じです。
実技のとき墨出し、糸出しは毎回出しているので要領はいいですね。
計測の結果上位者はこの方々です。
もう一回9月にあります。
今回の結果以上にがんばってください。
アズマ
投稿者 tile_school : 15:16
2012年07月11日
技能検定試験
7月8日、専門校でタイル張りの技能検定試験をしました。
7月8日専門校で(愛知県)タイル張りの1級、2級の技能検定試験をしました。
今年は2級が4名、1級が2名の方が受験。
標準時間2時間30分
打切時間3時間00分
一年に一回の受験なので受験生は真剣そのものでした。
アズマ
投稿者 tile_school : 11:22
2012年07月05日
積上げ張りテスト
積上げ張りのテストをしました。
訓練生の皆さんは標準時間内に終わりましたよ。
4日専門校で積上げ張りのテストをしました。
内装100角のタイルを48枚張ります。
試験の課題は↓
計測の結果上位者はこの方々です。
また今月30日に積上げ張りのテストを予定しています。
2回目はいい点数が取れるようにがんばってください。
期待しています。
アズマ
投稿者 tile_school : 17:20