« みんなで共有しました(笑) | メイン | 試験しました »
2010年12月07日
試験準備
ブラジル生のアンドレさんとジョージさん。
訓練日数も残り僅かになってきました。
残り3週間ほど。
楽しく・みっちり学んでいただく日々です!!
さて、今回は以前から少しずつ準備をしていた作業について
ややまとめてご紹介したいと思います(^−^)
施工したタイルにしっかりと接着強度があるかを確認するための作業が
引っ張り試験なんです。
建築現場ではタイルを張り、一定期間の養生期間を取ったのち、
しっかり強度があるかを確認するため、ランダムに試験を行うんです。
何故、少しずつ準備をしていたかと言いますと・・・
話せば長くなるのですが・・・
”養生期間”と関係があるからなんです。
養生期間がないと、モルタルがしっかり硬化していない状態で
タイルを張ってしまうようなもので、タイルの接着強度が不十分で
剥離などの原因になってしまうんです(>_<);;
アンドレさんとジョージさんにも、自分達が張ったタイルが
しっかり基準をクリアしているかどうかを、実際に試験をし、
見てもらうため1から準備をしたんです!
まずはタイル張り。
もちろん、下地作りから始めます。
下地が出来たらタイルを張ります。
![]() | ![]() |
張ってもらったのは小口とモザイクタイル。
2人とも、狭いところでの作業でお互いに
「狭いっ!」
「糸を触らないでっ!!」
っとヤイノヤイノ言いながらタイルを張っていました(笑)
初日の作業はここまで。
後日、目地を詰めます。
そして・・・養生期間としてモルタルがしっかり固まるまで
しばらくの間このままの状態で置いておきます。
【数日後】
養生期間が過ぎたら次の工程。
”アタッチメント”の取り付けです。
竹内先生の指導の下、目地に電動カッターを入れます。
↑何処にどれくらいの深さでカッターを入れるか説明します。
↓
↑カッターを入れる作業はスゴイ埃なんです!!
2人とも真っ白に・・・!?
アンドレさん、埃を払うめに服を脱いでました!!(笑)
続いて埃をしっかり落として、これまた強力な接着剤を混ぜ混ぜ・・・
アタッチメントに塗ってタイルに貼り付けっ!
仕上げにアタッチメントが重い為、ズレ防止のためにテープでガッチリ固定!!
![]() | ![]() |
これで2回目の作業は終了。
接着剤がしっかり固まった頃、引っ張り試験を行います!!
・・・が、その様子は次回ご紹介しま〜す(^−^)
投稿者 tile_school : 2010年12月07日 10:00