2010年11月24日
劇薬注意!!
さてさて・・・。
最近ブログのネタがジョージさんとアンドレさんオンリーに
なっております。
・・・が、まだまだ続きますよ〜(笑)
最近、タイル張りにもだんだん慣れてきて
作業がスムーズになってきたアンドレさんとジョージさん。
専門校で、色々な事を体験・学んでいただこうと
今回”酸洗い”の授業を行いました。
酸洗いは現場ではちゃんとした業者さんが行ってくれるのですが
「タイル屋さんがキチンとした作業をしないと大変なんだよ!!」
「タイルの仕上がりがこんなに違うんだよ!!」
っと言う事を知ってもらうためにも説明だけではなく
身をもって体験していただくことにしました。
酸洗い用の酸は劇薬です!!
そして何より匂いがキツイッ!!
最初に容器からバケツに移していた東先生。
結構臭いにやられていたみたいで・・・。
その様子を見たアンドレさんとジョージさんは
冷静に、やや離れた所から見ていました(笑)
↑この直後、マスクをしっかり装着!!
万全な様子で作業していました。
酸は原液では使わず、薄めて使います。
薄めた後は数日前に目地込みをしておいた実習台へ。
東先生が手順や注意事項を説明しながら実際に酸洗いをしていました。
アンドレさんとジョージさん、酸を薄めたっと言うわけで
安心していたのか結構近くで説明を聞いていました。
・・・が、ここでアクシデント発生!!
薄めたとは言え、若干の匂いがある酸。
安心していたところに臭いが漂ってきたらしく
クサッ!!!!!!
っと大きな叫び声(笑) 声の主はアンドレさんでした。
説明が終わると今度は各自の実習台で作業開始です。
ここからは☆真剣モード☆
まずは、ブラシで軽く水洗いをし、続いて酸で洗います。
タイル屋さんが綺麗に洗っても、多少の”アク”が出てきます。
その”アク”や多少の汚れは大体この段階で綺麗になりますが、
洗いがいい加減だったり、汚れたまま放っておくと汚れも取れなくなるんです!!
やや汚れが多い時などは束子などで軽くこすります。
仕上げに綺麗な水でしっっっっかりと洗い流します。
そして作業は★完了★
そうすると・・・・
なんと言うことでしょ〜★★★
霞んでいたタイルが透き通ったように白くなり
本来の色を取り戻したのです。(某番組風に読んで下さいね!)
アンドレさんもジョージさんもスッカリ綺麗になったタイルに感激していました(^−^)♪
一瞬、ビックリ(@_@);;な場面もありましたが、この日の作業も無事終了。
2人も、壊してしまうのが勿体無いくらい綺麗に仕上げてくれました!!
BEFORE | AFTER |
![]() | ![]() |
投稿者 tile_school : 2010年11月24日 10:34