« 難関!!2級検定試験課題 | メイン | 現場に帰ります。 »
2010年09月22日
テスト三昧です(-_-;)
ここで〜す!
ここ、ここ〜!!
お久しぶりですが、皆さん覚えてくれていますでしょうか(*^−^*)
「ブログの更新はまだ?」っと思っていた牟礼君!!
お待たせしました〜♪
2級検定試験の校内テストが終わり、ホッとしていたのもつかの間。
試験翌日からは中間実技テストの練習が始まった22期生です。
2級のテスト結果が良かった学生は
「今度の中間試験も頑張る!」っと気合が入っており
2級のテスト結果がイマイチだった学生は
「親方に怒られないように、次のテストで挽回するよ!!」
っと気合が入っておりました。
今年は、テストの課題が変更になり先生方もややバタバタしながらの準備となりました(汗)
・・・が、そこはプロ!!
ササッと新しい課題を作り、学生に教えるためのポイントを掴みます。
そして2級検定テストの翌日から、早速中間テストの練習が始まりました。
![]() | ←全員集まっての説明が終わった後 何人かの学生が 「ここはどうしたらいい?」 っと質問に集まっていました。 |
課題は、今までの4ヶ月で習ったことの総集編っとでも言いましょうか。
なので、色々な張り方で課題を完成させてもらいます。
まずは
続いて、その上に
そして最後に
それぞれ下地を作ったり、作らなかったり・・・。
タイルを加工したり・・・。
途中で空間を入れてみたり・・・。
とにかく、色々な工程があるのでそれぞれの施工方法にあった
作業手順・調合・施工をしなければいけません。
![]() |
←久々の積み上げ張りです。
最初は上手くいかない!! っと落ち込んでいましたが1日、2日と 練習するうちに感覚を思い出して しっかり張れるようになっていました♪ |
![]() |
←改良圧着張りを頑張る三浦君。 古川先生が綺麗に仕上げるコツを 伝授していました。 闇雲に叩くだけでは綺麗に出来ないぞ〜。 っと厳しくも愛のある一言。 |
練習期間は4日間。
学生にはモリモリ練習して頂きました(^−^)
![]() | ←今年の学生は床の下地作りが 1番苦手だったみたいで・・・。 苦戦している学生が多かったです。 なかなか真っ直ぐな下地って・・・ 難しいんです!! |
試験当日はあいにくの雨・・・(>_<);;
毎年、テストの日の天気が悪いと学生のテスト結果も悪くなります。
・・・なぜでしょう?
湿気のせいでしょうか??
案の定、今年も何人かの学生が練習ではしないような失敗をしていました(涙)
そんな苦戦した中でも、学生の皆さん無事に時間内に課題を完成させ、
今度こそ本当に
次回はいよいよ最終日!!の模様をお送りしたいと思います♪
投稿者 tile_school : 2010年09月22日 11:03