« ときめくMICHIKO | メイン | テストをしました »
2010年06月28日
課題
こんな感じの課題を作ってみました。
さぁ!!
学生の皆さん!!
頑張って!!
これまた随分前の話になりますが・・・。
切物加工の時間に、ある課題を作っていただきました。
課題は数字の1〜5の数字の中で自分が選んだ数字を作るというもの。
使うタイルは内装タイルで、定規・くいきり・ペンシルカッターを使って加工します。
この課題・・・パッと見は・・・簡単そうに見えますが・・・
2色のタイルに同じ墨だしをして、正確にカットしないと
張ったときに大きさが合わなかったり、目地が無くなったりと、上手く仕上がりません(;_;)
学生の皆さん
「タイル技能士の検定試験や、技能五輪でも使える方法なので
しっかり覚えておくと後々の自分のためにもなるよ。」っと言うと
「オレ、どの番号作ろうかなぁ」
「先生!2つ作ってもいいの?」
っと、ヤル気満々で作業開始!!
前回の切物加工の授業で、道具の使い方はバッチリマスターした学生の皆さんは
ドンドン作業を進めていきます。
![]() |
はち が見本として作った数字は「4」

一方、学生の間でダントツの人気だったのが「3」
「何故に3?」
っと何人かの学生に聞いてみたら
「やりやすそうだから」っと言う返事が返ってきました。
”他の数字は斜めのカットがあって、難しく見えたのかも・・・”
っと言うのが先生方の見解でした。
そして作業は続き・・・
時間の都合で、課題作成の時間が1時間半ほどしかなかったのですが
学生の皆さん、かなりのガッツを見せてくれ、見事に完成☆
その中でも鵜飼君は・・・なんと有言実行!!2つ目の課題も作成していました!!
そして原君は・・・休み時間返上で完成させてくれました!!
すんばらしいデス(^−^)/
↓↓ 【皆さんの完成品☆の一部の作品です】 ↓↓
![]() | ![]() | ![]() |
この作品は来年3月、修了式の時に何処かに展示出来たらなぁっと思っております。
あまり”綺麗”とは言えない部分もありますが、
あえてその作品を展示し、
来年学生が自分の作品を見た時の反応が楽しみな先生一同です(笑)
ちなみに・・・1〜5の課題の中で1番難しいのが
数字の3なんですよ〜!!
学生の皆さんには直線ばかりでやりやすそうに見えたかもしれませんが・・・
じつは1番加工に手間がかかるんです!!
エヘッ♪
投稿者 tile_school : 2010年06月28日 15:47