INAX建築技術専門校のページへ

« 2015年05月 | メイン | 2015年07月 »

2015年06月26日

乾式授業(エコカラット)

先日、乾式授業で7人のグループに分かれてエコカラットを張りました。
張った場所は専門校の食堂です。
訓練生にとっては残る作業になります。

P1120611.JPG

P1120612.JPG

P1120616.JPG

アズマ

投稿者 tile_school : 11:30

2015年06月19日

モザイクタイル張りの試験

先日モザイクタイル張りの試験を実施しました。
昨年と同様に課題必須以外は加算点がつきます。
前日に試験練習をして本番に備えました。

糸張りの段取りの正確さや、モルタル塗りの正確さなどが問われます。
図面をちゃんと見ていないと・・・・・・・・。
中には試験課題と違う人も。

P1120602.JPG

試験課題

計測の結果上位の方々はこの方です。
25、13・19、10、18

P1120573.JPG

P1120570.JPG

P1120601.JPG

今は圧着張りなど研修をしています。

アズマ


投稿者 tile_school : 17:20

2015年06月17日

2級技能検定練習会

6月16日〜18日まで専門校で2級技能検定試験の練習会をしました。
昨年度の修了生10名と25期生1名が参加しています。愛知県は7月第1週の日曜日に本番になります。
遠くから参加されている方もいます。
悔いのないように練習して1回で合格できるようにね。

P1120554.JPG

P1120557.JPG

アズマ

投稿者 tile_school : 09:57

2015年06月10日

乾式授業(実技)

東海地方も入梅に入りました。
うっとしい雨の日が続くのかと思うと嫌になりますね。

専門校も乾式授業に力を入れています。
初回はベルパーチで少人数で乾式の実技をしていただこうと思って、4〜5人のグループで水切り取り付けからベルパーチのタイルを張るところまで実習をしていきます。
普段の訓練とは違うことなのでみなさん興味津々です。

P1120546.JPG

P1120538.JPG

P1120539.JPG

次回の乾式はエコカラットです。
楽しみにしててください。

アズマ

投稿者 tile_school : 11:10

2015年06月08日

モルタル塗り試験

モルタル塗り試験をしました。
今年から試験課題を変え、広い面積を塗ることにしました。
もちろん障害物はあります。

P1120467.JPG

いかに面精度、きれいに下地を作るか、あと清掃もしてあるかになります。
もちろん、課題加算点も付け加えて上位の方はこの方々です。

P1120450.JPG

P1120438.JPG

P1120443.JPG

P1120486.JPG

P1120442.JPG

今はモザイクタイル張りの実習をしています。
モザイクを張るときは糸を出します。寸法を間違えないようにしましょうね。
基本はきちんと学習してください。

アズマ

投稿者 tile_school : 11:50

2015年06月02日

モルタル塗り

訓練生にとって大切なモルタル塗りの実習が始まりました。
こて板作りから始まり、こて返しなどをへていよいよ壁に塗っていきます。
誰でも最初はうまくいかないのですが、練習をしていけば必ずうまくいきます。

P1120429.JPG

P1120430.JPG

2〜3日塗りの練習をした専門校の外の壁をポルトランドセメントでタイルが張れるように下地を作っていきます。

P1120434.JPG

P1120435.JPG

モルタル塗りが終わるとモザイクタイル張りと続いていきます。

アズマ

投稿者 tile_school : 09:07