INAX建築技術専門校のページへ

« 2014年08月 | メイン | 2014年10月 »

2014年09月29日

それぞれに

9月26日
集合訓練も終わりました。残るは技能照査の学科、実技の試験になります。
これは翌年3月に行われます。それまでは、各会社に戻って現場訓練になります。
最後、中間実技試験をして各会社に戻っていきました。

P1110103.JPG

P1110104.JPG

P1110113.JPG

今頃は現場で汗をかいているでしょうね。

アズマ

投稿者 tile_school : 10:30 | コメント (0)

2014年09月22日

校内2級の試験

2級の壁だけの試験に続いて、壁、床を張った試験をしました。
製作図を描かずに3時間での試験になります。
来年受ける予定の人は気合が入りますよね。

計測の結果上位者はこの方々です。

11.JPG

4.JPG

10.JPG

5.JPG

28.JPG

16.JPG

集合訓練も今は中間実技試験の練習をしています。
今年は試験も大きく変わり、3時間の延長はなしです。

アズマ


投稿者 tile_school : 18:45

2014年09月18日

2級の壁だけの試験

9月12日、2級の壁だけの試験をしました。
昨年も同じような試験を実施し、訓練でどこまで切り物が切れ、張れるかの試験です。
試験時間は2時間30分。

完成した方はこの方々です。

P1100896.JPG

P1100895.JPG

P1100894.JPG

P1100892.JPG

P1100897.JPG

P1100893.JPG

P1100913.JPG

アズマ

投稿者 tile_school : 17:25

2014年09月16日

レンガ・積み上げの試験をしました。

23年度から取り入れた試験です。
今年で4回目になります。
レンガを積んで、下地を作り100角内装タイルを積み上げ張りで張っていきます。
結構難しい試験になります。
今回は試験時間が3時間15分にしました。
ちなみに昨年は3時間です。練習時間が少なかったので15分伸ばしました。
私も見本で完成させましたがうまくいきませんでした。
私の見本よりきれいに作ればいい評価が得られます。

計測の結果上位者はこの方々です。

P28.JPG

P4.JPG

P11.JPG

P17.JPG

P1100835.JPG

P31.JPG

P16.JPG

P5.JPG

レンガ・積み上げで写真に写った方々です。

P23.JPG

P10.JPG

P7.JPG

P8.JPG

P24.JPG

P1.JPG

P6.JPG

仕上がらなかった人が数名いました。
今の一級技能検定試験でレンガを積み下地作成して100角積み上げがあります。
今回の試験一級を受験をするときお役に立ちますよ。
きっと。

アズマ

投稿者 tile_school : 08:20

2014年09月09日

突然の訪問者

9月12日、25期修了生の方が専門校に来ました。
2級技能検定試験に使う工具類を借りていたそうでお返しにきたそうです。
わざわざ遠いところまで・・・・・
レンガ・積み上げの練習風景を見て懐かしく見ていました。
今実習台も前回の実技の成績順に並んでいることを知って驚いていました。
ちなみに専門校に来た方はこの方です。

P1100695.JPG

また、1級技能検定試験の練習会にまた着ますと言っていました。

アズマ

投稿者 tile_school : 11:00

2014年09月03日

接着剤張りの試験

練習わずかでしたけど試験をしました。

9月に入り幾分ですがすごしやすくなってきました。
接着剤張りの試験をしています。
企画当時と少し枚数を減らして行いました。
今は石膏ボードの上に鉛筆で割付図を書いてその上に接着剤を塗って張っていきます。
今年は試験時間を15分延ばして3時間15分としました。
いかにきれいに切り物を切り、張るかです。

試験課題

Download file


計測の結果上位者はこの方々です。

P11.JPG

P4.JPG

P16.JPG

P32.JPG

P5.JPG

P17.JPG

P31.JPG

P23.JPG

P7.JPG

来週は23年に企画したレンガ・積み上げ張りの試験があります。
昨年の試験時間より15分長くして、3時間15分です。
レンガ・内装100角積み上げ張りは一級技能検定試験にあります。
少しでも感触をつかんでください。

アズマ

投稿者 tile_school : 09:15

2014年09月01日

グループ分けの床張り

床タイル張りの訓練でグループ分けで実際専門校の床のところをバサ下地をとり張っていただきました。

少人数で段取り、バサ下地、割付など各訓練生がしました。
なんといっても残る仕事になりますので気合がはいります。
暑い中外での床タイル張りの研修になります。
でも実現場は暑いなんていっていられません。

P1100485.JPG

P1100501.JPG

P1100504.JPG

P1100506.JPG

P1100508.JPG

P1100523.JPG

ふと靴下を見るとアンパンマンの図柄
この足はだれかな?

P1100526.JPG

さて、9月になり集合訓練も後一ヶ月もありません。
そろそろ、現場対応に調整していってくださいね。

アズマ


投稿者 tile_school : 12:00