« 2014年01月 | メイン | 2014年03月 »
2014年02月14日
一面真っ白
2月14日雪が降ってきました。。
通勤するときはそんなに雪が降っていなかったのですが、今あたり一面真っ白です。
久しぶりに出勤している中での雪です。
実習室は、冷蔵庫の中に入っているようでとても寒いです。
現場でOJTをしている訓練生は寒い中がんばっているんでしょうね。
あとわずかで技能照査試験です。
ちゃんと中間実技試験のこと思い出してね。
アズマ
投稿者 tile_school : 10:35
2014年02月13日
卒業生からのメッセージ NO.10
これからINAX建築技術専門校に入校予定の人、これからタイル職人を目指そうとする人の参考になればと思い「卒業生からのメッセージ」を掲載します。
|
平畑 駿 さん 24期生 2012年度卒業 (東京) |
僕は今、タイル職人になるために日々学んでいます。
今でもわからないことばかりでいつも周りの人に迷惑をかけています。
それでも少しずつ少しずつ学校で学んだこと、実際の現場で学んだことを生かしていけるようになりました。学校にいる間は、この職種の基本について学びました。
知識と技術を学ぶ中でわからないところも出てきました。その分からない所を自分は
そのままにしてしまい、練習やテストでも中途半端になってしまいました。もっとちゃんと聞いておけばもっとましになったのかもしれないと後悔しました。
学校での生活は、色んな人との共同生活でもありました。その人達と楽しく学んだり、テストで競いあったり、遊んだりととても楽しく過ごすことができました。
【MESSAGE】
現場ではやることがたくさんあります。その中で技術を身につけるということは難しいです。なので、学校にいる間に、一つでも多くの技術、知識を身につけておくと少しでも楽になります。
それから精神的にきつい所もある職種なので、最後までやり通す意思をしっかり持って、周りのプレッシャーに負けないようにがんばってください。
投稿者 tile_school : 14:01 | コメント (0)
2014年02月12日
タイルアート
2月8日、愛知県知多郡美浜町でふれあい交流会でタイルアートをしてきました。
雪が降る中、愛知県知多郡美浜町の水野屋敷記念館でふれあい交流会でタイルアートをしてきました。
専門校から私と古川先生が参加。
12時〜16時
参加者は9名。事前に下絵を描いて持ってきてもらいました。
私が一通り工具、注意事項、作り方など説明し、いよいよコースター製作です。
製作中は参加者のみなさんは真剣に取り組んでいました。
わからないところはすぐに、聞いてきて一人一人こだわりがあるようにみえました・
コースター作りに夢中で時間の経つのを忘れるぐらいでした。
先生が目地を詰めているところを参加者の皆さんが見ていてなんか恥ずかしかったでけど、興味を持ってもらえたことはうれしかったです。
最後に参加者一人一人が自分の作ったコースターを見て感想をいっていただきました。
「がんばった」
「面白かった」
「うん〜〜僕がんばった」
またチャンスがあったらチャレンジしてくださいね。
いつでもお待ちしています。
アズマ
投稿者 tile_school : 17:20