« 片付けています | メイン | それぞれに・・・・・ »
2012年10月17日
名古屋工業大学タイル施工セミナー
10月16日、名古屋工業大学の授業の一環としてタイル施工の実習をしました。
晴れていたので外の通路で実際に鏝などを持って、接着剤張り、モルタル張りを体験してもらいました。
10月16日、名古屋工業大学の建築・デザイン工学科3年生54名が授業でタイル施工の授業をしてきました。
専門校から、浜本先生、上杉先生、私、全国タイル業協会伊藤さん、大井川、横井さんの6名が参加。
タイルの特徴や機能を持ったタイルである、エコカラットのデモ(臭い、調湿)など実際にタイルを見せながらお話をしました。時には笑いも交えて・・・・・
タイル施工の説明を真剣に聞いている様子
実際学生に鏝で接着剤、モルタルを塗るのですから・・・
ここでも笑いがありました。
一通り説明が終わると実際に塗って張ってもらいます。
9グループに分け、1グループ6人でやりました。
初めて鏝などを持つのでもう大変。
鏝が接着剤でベタベタで・・・・・・
ちょっとコツを教えるとうまく出来るようになってきます。
うまく出来るとグループで歓声します。
やはり女性はデザインにこだわりがあるみたいで・・・・・
タイルの色でデザインをしていました。
一応私が作成した課題図あるのですが、グループでいろいろイメージをしながら思い思いに張っていました。楽しみながら張っていただければいいので。
将来今回の実習(タイルの知識や施工)に関して少しでもお役に立てればと思います。
アズマ
投稿者 tile_school : 2012年10月17日 17:00