« それぞれにがんばっています | メイン | 大工仕事です »
2011年12月05日
大変な作業です
やっと土台部分が出来ました。
今日突然の訪問者
![]() |
糸を出し、高さを微調整しながらアンカーボルトを固定していきます。
アンカーボルトはちゃんと水平器で立ておこしを見ているんですよ。
見ての通りいい仕事をしています。
レベルで水平を出し、定規をパッキンではさみモルタルを塗ります。
パッキンの鉄筋も実習台を壊した時に出た鉄筋を使っています。
(使えるものは何でもつかいます)
ここに乾式授業の躯体を造る計画です。
随時、製作状況をお知らせしていきますので楽しみにしてくださいね。
さて私は時間を見つけてはタイル加工に没頭していました。図面はあるのですが・・・・
なかなか合わない所が出てきて・・・・
今日のこだわりは青いタイルの切物一回でうまくいきましたから・・・
少しうれしかったです。
148角の中に6個の切物があるんですから大変ですよ(泣)
↑今年技能五輪世界大会の開催国の国旗です。
ペンシルカッターで筋を入れて食切りでつまむ。
砥石かけをして仕上げる。
自分としてはきれいに出来たほうかな〜〜〜
張っていくと合わないだろうな〜〜〜
まだこれは仮置きの状態だけどね。
一部の図面です↓
本日午後、22期生の方が専門校に着ました。
立派に成長しているのかな〜〜〜?
着たのはこの人です↓
アズマ
投稿者 tile_school : 2011年12月05日 16:00