« 2011年05月 |
メイン
| 2011年08月 »
2011年06月27日
梅雨明け前なのに猛暑 専門校の訓練
6月23日から 常滑も気温は急上昇
愛知県は名古屋も暑いことで有名ですが、常滑のほうがさらに2〜3℃暑いかもしれません(-_-;)
教室は省電力モードでエアコンは稼動開始 でも実習場は。。。

専門校の実習場はエアコンありません
大形扇風機はありますが、風つよいと下げ振りとかとまらないし、来る風も暑い風しかこないです〜
先週24日 専門校から訓練生一人一人に秘密兵器が貸与されました。
名前は
マジクール☆
効果はまだ1日着用のみですのでよくわからないですが、17名+実技講師は全員が使用開始〜
熱中症予防は、飲み物のこまめな飲用や前日のいい睡眠もありますが、今年初めて採用した、このマジクール 高暑作業の救世主になるのでしょうか?
<この販売会社と本校は利害関係はないですが、効果についてはまた報告します〜>
投稿者 tile_school : 11:58
| コメント (0)
2011年06月06日
5月20日〜30日 訓練風景です

16日の入校式の翌日から23期訓練生 17名は授業=訓練を受けています。訓練は教室での学科と実習場での実技があります。今回紹介は実技の様子です。 常滑は5月は、まだそれほど暑くはないです^^
今回紹介の写真は、、、モルタルをのせるためのこて板・・・・自分で作ります〜
こて板をちゃんと作るのも重要です。木材用の「のこぎり」って簡単なようですが、こて板作りでは
45度のカットや、自分の指に合う削りも必要です。。。 また、タイルを張るためには、壁に「糸だし」が必要です。この自分ではった 垂直+水平な糸を目印にしてタイルを正確に施工していくのです。。。。壁はコンクリートですから、木材に打つような感覚では、糸ははれません。。。。なにごとも基本が大切ですね〜
投稿者 tile_school : 14:44
| コメント (0)