INAX建築技術専門校のページへ

« 予習してます | メイン | 恒例授業 »

2010年05月28日

ハリキリバロメーターON!!

前回、紹介した五角形の糸だし。

学生が頑張る姿です!!

☆キラキラ☆ ☆キラキラ☆ 輝いてますよ〜☆

実技の先生が予習をしたその日の午後。
いよいよ学生に頑張ってもらう時がやってきました!!

まずは、古川先生が はち達に教えてくれた通りに説明をします。
ココはね・・・

五角形の書き方は中学や高校時代に習ってはいるはず・・・なんですが
やっぱり普段の生活の中では使わないのでスッカリ忘れていたらしく・・・
ガッチリ熱いまなざしで説明を受けていました。




説明が終わったら、一斉にスタート!!
墨だし・糸張りをする大きさは自由なので
学生は皆思い思いな大きさで作業を始めました。
こんな感じ?

大きく作ると墨だしが難しく、これまた小さく作ると今度は糸張りが難しくなります。

完成間近

見ていると実習台のギリギリの大きさで作る学生、もんのすごく小さく作った学生様々でした。
やっぱり、個性が出ますよね(笑)


でも、初めての五角形墨だし・糸張りだったので
実技の先生方は”完成できない学生もいるかな・・・”っとちょっぴり心配していたのですが、
思っていた以上の学生の皆さんの頑張りで終わらないどころか時間が余るくらいでした!!

☆star☆
↑完成です!!
 ”出来ない学生もいる”・・・なんてみくびってスミマセン_( . _. )_
 次からは大きな期待の眼差しで見させていただきます。


投稿者 tile_school : 2010年05月28日 11:13

コメント