« 東先生 誕生!! | メイン | いよいよです!ドキドキです!! »
2010年04月27日
初めての共同作業
いつも、実技の先生の奮闘ぶりを紹介する事が多いですが
今日は久々 ”ダンディー竹内先生” の奮闘ぶりを
紹介したいと思います(^−^)
惚れちゃダメですよ〜♥ ♥♥ ♥
最近、めっきり事務所でのデスクワークが少なくて
いつもB棟の実習場にいる竹内先生。
何をしているのか?
っと気になっていた はち が、B棟に行ったときに見たのは
竹内先生が見本サンプルを作っている所でした!
そして、なんと助手付き(笑)
はち は興味津々で見学させていただきました。
竹内先生が作っているのは”階段のサンプル”で
主に曲がりのタイルの使い方を説明するために作っているそうです。
階段は段差が多く曲がりを多く使うのいですが、
人が怪我をしないように”段鼻(だんばな)”
っと言う角の部分が丸みのあるタイルを使います。
他にも、場所によっては綺麗に仕上げるため
タイルを自分で加工して下地に合う曲がりを作って使います。
![]() | 水カッターを使って、切ります。 ここは、助手の東先生の出番!! 慣れた感じで上手に切っていました。 |
![]() | タイルを斜めにして切るのは 危ないので カッターを斜めに固定して切ります。 斜めに固定できるのもスゴイですが、 角度も調整できるんです。 専門的な機械はやっぱりスゴイですね。 |
タイルのカットが出来たところで
渕を斜めに加工したタイルを下地に合わせて張ります。
![]() | ←張り付ける少し前。 タイルの渕が斜めに カットされているのが 分かりますか? |
![]() | ←いよいよ張り付けます!! ズレないように接着剤が乾くまで しっかり固定します。 |
![]() |
←竹内先生と 助手の東先生(笑) |
22期生の学生さん!! 学科の授業を楽しみにしててくださいね〜♪
投稿者 tile_school : 2010年04月27日 11:32