« コツコツ | メイン | コツコツ 始めました »
2010年04月15日
バキッ!! あ゛っ!!
続き。
コツコツ作業が始まって材料も調達し、
いよいよ組み立てていく事になりました。
まずは、実習台の天バに仕上げの墨だし。
そして仕上がり寸法に合わせて材料をカット。
上杉先生が線を付け、はち もカットのお手伝いをしました。もちろん手動で(笑)
太い木でしたが、以外に簡単に切れてビックリ!!(決して はち がバカ力なわけではありません!)
木のカットが終わったら、お次は組み立て。
ちょっと悩んだあげく床で組み立てることに。
上杉先生と、古川先生がドンドン組み立てていきます。
細かな図面も無いのに・・・早い・・・。
木で骨組みを作り、その上にボードを取り付けていきます。
ちょいちょい覗く はち もビックリな速さでした!!
(ちなみに はち は みつ からの頼まれ物の作成中でした。また、紹介できたらいいですねっ♪)
そして、夕方には組み立て完成☆
タイルを張るための見本台が出来上がりました(^−^)Y
ここまで以外に順調で、予定よりも早く完成するのではないかと
3人で意気揚々↑↑と話しながら、この日の作業は終了。
=翌日=
昨日組み立てた見本台を、いよいよ実習台の上に取り付ける!!
っと言う訳で はち もお手伝いしようと実習上へ。
・・・が、なんと・・・・そこには・・・・
無残にもボードが割れて無残な姿の見本台が・・・( ̄□ ̄;)!!
一瞬、固まる はち 。何故!?昨日完成させた・・・よね?!
そこに苦笑いの上杉先生と古川先生が登場!!
はち が「何が起こったんですか!!」っと尋問開始っ!!
どうやら・・・2人の供述によると
昨日の夕方、完成が待ちきれなかった上杉先生と古川先生は
2人で組み立てた台を実習台にのせてみたとの事。
大丈夫なことを確認して、もう1度床に下ろそうとしたところ
”バキッ!!”
っと言うイや〜な音とともに、ボードが真っ二つにっ!!
”あ゛っ!!ヤバイッ!!”っと焦りつつも、
それ以上壊さないようにと慎重に下ろしたと自白してくださいました(笑)
でも、どうやら”ヤバイッ!!”っと思ったのは、
2人とも壊れたショックよりも はち に怒られる(汗)っと思いドキドキしたみたいです。
\(゜ロ\)(/ロ゜)/シドロモドロ
一体・・・2人とも はち を何だと思っているのか・・・。
その後、見本台が壊れた教訓を生かし
今度は実習台の上に直接骨組みを作り、その後ボードを取り付けて無事完成☆
![]() | ![]() |
その後↓

やっと安心できた上杉先生と古川先生でございました(笑)
投稿者 tile_school : 2010年04月15日 13:17