« 博物館見学へ☆GO☆ | メイン | 進化してます!! »
2010年02月04日
☆NEW実習場☆作り
最近・・・。
結構な力仕事をしている はち です。
みつ はと言うと・・・色々な手続きなどでテンパってます(*_*)!?
おまけに天気もいまいちで・・・切ないですね・・・。
♪ル〜ル〜ルルル〜♪
はてさて、最近している力仕事とは・・・。
新しい模擬浴室を作っているんです!!
監督&職長は上杉先生。
職人は古川先生と はち 。
今でも2つの模擬浴室があるのですが
嬉しい事に22期生の入校予定が多いため
空いているスペースを有効活用しよう!!と言う事になり
今回の3つ目の模擬浴室作りとなりました。
みなさんっ!!専門校の先生はスゴイんですよ!!
”タイルを張る”しか能が無いとは思っていませんか?
以外にも、何でもします!!
なので今回の浴室作りも1からすべて手作りです(^−^)/
まずは墨だし。
この作業は普段からするので慣れたもの〜。
続いて石膏ボードを取り付けます。
専用のボンドを使って、石膏ボードを取り付けます。
![]() | タイル張りでも 似たような張り方があります。 セメントより乾くのが早いので 上杉先生の腕の見せ所!!でした。 | tr>
↓
![]() | 一般的なものより厚めのボードを使ったため 結構重たかったです・・・(汗) 力持ちの上杉先生・古川先生に 頑張っていただきました!! | tr>
この石膏ボード張りで壁の仕上がりがほぼ決まってしまうため
水平器を使って念入りに確認します。
![]() | ここは、A型の古川先生の出番です!! 厳しくチェックしていただきました(笑) |
・・・がっ!!
ここで重大なミスが発覚!!
写真の窓の周辺にご注目ください。
・・・あっ!!
窓周りにボードが足りない!!
100ミリ寸法を間違えたみたいで・・・。
ただし、ボードをカットした方によると(誰かは・・・内緒です♪)
「コレが最近の流行やねん!!ワザとやで〜(笑)」
っと、何とも苦しいご意見でした(笑)
まぁ、何をやっても出来てしまう先生達も、可愛い失敗はよくするってことですね☆
その後、無事に窓の足りない部分も継ぎ足しされました。
![]() | ←ちょっと分かりづらいですが・・・ ちゃんと直ってますよっ(^−^) |
こうして、まずは第1段階の下地作りは☆ 完成 ☆
↑なかなか綺麗な仕上がりに
先生皆で自画自賛していました☆
次回はここからさらに進化をしていきます(笑)
予想以上の出来と、雰囲気の変わりっぷりに
作っている はち も驚いています(*−*)!?
果たして次回はどんな変貌ぶりと
どんな事件が起こるのかっ!!
おったのしみに〜!!
投稿者 tile_school : 2010年02月04日 15:51